わたのキッチンブログ

ガゲナウバーベキューグリル・IH&框扉キッチン・新築マンションmoreレポート!

わたのキッチングログ
プロフィール

"背面収納編③"トールキャビネット食器棚のドア&インナードロワー(中引き出し)仕様

わたのキッチンブログ
プロフィール

 

こんにちは、背面収納全編はかなり回数が増しそうです。前回はここ

一番こだわった部分だからなのですが、キッチンが出来上がったら更に内覧会で詳しく記事にし、更に増えますね。

あと2ヶ月位ですかね、リアルの内覧会。それもレポしますね。

 

 

インナードロワー

あまり専門用語的なものは使わない方向の私ですが、これに関してはそこまであまり浸透していない収納の形なので、あえてこの呼び方で。

中引き出しと呼んだりしますがこれは、を開けると内部が更に引き出しになっている仕様。細かく分けて収納できます。

表に見えるドアは大きな面になるので、キッチン全体で見たときにすっきりとしています。

 

f:id:wata443:20190711161905j:plain

私は大きな1枚ドアの中に引き出しと棚を付けようと最初から思っていました。上置きも最初から計画していますね。本で見た木目の一枚板の上置きの雰囲気が素敵で。なので絶対に取っ手をつけたくなかった部分でもあります。指をかけて下から上に扉を開けます。

 

取っ手といえば、私は取っ手が苦手ハンドルレスキッチンを目指しました。キッチン本体には取っ手はありません。唯一のでっぱりのタオル掛けも撤去しました。そのタオル掛けはトイレに引っ越ししました。なぜ取っ手が苦手なのかは理由はシンプルで、服が引っ掛かるのが嫌なのです。背面収納部分の取っ手も必要最低限におさえて、引っ掛からなそうな形状を選びました。

 

私は縦に長い食器収納が欲しかったのですが、横に長く食器を収納出来るスペースがあるのだったら中の引き出しが2段や3段のみのタイプにして横に並べてもとっても使いやすそう。例えば、背面収納で目線の高さにオーブン、レンジ、その下の収納部分をインナードロワーにしたり。

 

f:id:wata443:20190713084815j:plain

んーかっこいい!ビルトインのオーブン、レンジなんてもう憧れです、、素敵すぎます。インナードロワー仕様はキッチン本体のシンク下やカウンター下に採用されたりもしています。

 

f:id:wata443:20190713084820j:plain

こちらは造作のオーダーですが、たとえばパナソニックさんのシンクロパレットなんかは内引き出し仕様です。

 

背面トール食器棚収納計画

あまり変更はなかったと言いつつも、やっぱり沢山スケッチがありました。

ただ本質的なところは変わらず、可動棚にするのは必須でした。シャンパングラスやピッチャー、寿司桶等大きさがあるアイテムの収納は悩みます。可動棚にすれば収納の方をアイテムに合わせられるので、購買に躊躇が無くなります。

 

f:id:wata443:20190711161833j:plain

何度も書き直しした痕がありますね。こんな感じで最低限欲しい幅や高さも出していきます。参考にさせて頂いた実際の施工例も同じ感じなので、最初からイメージも固まっていて迷いはありませんでした。

 

f:id:wata443:20190713085934j:plain

 こんな感じとか

 

f:id:wata443:20190713091341j:plain

得意のジーマティックさんとかですね。ハイドアにすると、下段が引き出しで上段は棚なのは共通ですよね。

 

イメージに実寸や框のバランスを修正していきます。

 

f:id:wata443:20190711161845j:plain

框編に載せていなかった手書き修正図。取っ手の位置は変更します。

そしてこちらが決定図面ですね。上置きはレンジ収納上と大きさを合わせています。フラップドアと書いてある部分です、ブラウンの扉にします。

 

f:id:wata443:20190708092316j:plain

 

f:id:wata443:20190711161914j:plain

引き出し部分の奥行がはじめの図面で300か350で来まして、それじゃあ小さいのでめいいっぱい出せませんか?と交渉して広い引き出し収納になりました。

背面もキッチン本体も確かソフトクローズ仕様です。(確か?)

 

ちょっと心配な部分

あと、この食器棚は背面収納の一番右端になります。この観葉植物がある場所に配置されます。元は冷蔵庫収納スペースとして考えられていた場所。

 

f:id:wata443:20190704104420j:plain

そうなるとですね、写真正面に見える窓ドア食器棚収納ドアがぶつかったり、ドア自体が開ききらない可能性が出てきます。ドアがしっかり開かないと引き出しが出てきません。そこの微調節は少し考えました。そこも考慮して必要な寸法を出し、背面全体の奥行幅を決定しました。

 

f:id:wata443:20190705152016j:plain

570です。そして上の方の図面にもありますが、右側にFIX(はめ殺しの飾り壁というか隙間を隠すダミー板というか)があり、取っ手のスペースもとっています。これは実際に見てみないとなので未来に期待です。収納棚と壁の間に3センチの余裕を持った感じです。どうなるか少し緊張。

そしてさらに扉の中の引き出し部分も右側に余裕をもって頂けました。これで準備は万全だと思います。

 

f:id:wata443:20190711161921j:plain

食器棚ドアの開き方の仕様を忘れてしまったのですが(え?)、90度でビタッと止まる仕様だったのかどうか、、そうじゃないのなら窓ドアのガラス部分に収納ドアの取っ手が当たらないように、衝撃防止の戸当たりクッションのシールを貼らねばですね。

 

食器収納はなかなかのスペースがとれたと思います。ミニマリストではないですがあまり沢山物を持ちたくない派なので、ぎゅうぎゅうにならないようにすっきりと使いやすい食器棚をキープしたいと思います。

 

ついに次はレンジ収納部分のトールキャビネットの記録ですね。これは長くなりそうです。是非お付き合い下さい、苦悩と寸法との闘いに。。

 

では、また!ご清聴ありがとうございます。

 

www.watakitchen.com

 

www.watakitchen.com

 

 

 

⇩画像クリックで応援お願い致します!

にほんブログ村 住まいブログ 新築マンションへ
にほんブログ

いつも本当にありがとうございます。ぺこり。

           

⇩ブログ更新通知を受け取るにはこのボタンから友だち追加お願い致します。

 

前の記事&次の記事を読むには「コメントを書く」の下のボタンからどうぞ。

 

ブログトップに戻るには画像をクリックで飛べます。

f:id:wata443:20190915112651p:plain